第162回 M3開催報告

100730

先日25日、ここでもお知らせしておりましたが、運営しているandpartyのイベント「M3」を、西麻布の「ふるけん」さんで開催しました。

おかげさまで昼間の部、夜の部共にとても盛況で、いらして頂いた皆さんもご満足頂けたようです。大変ありがとうございました。

この「M3」というイベント、正直なところ申し上げてまさに「出血大サービス」だと今回2回目を終了してみてつくづく感じました(笑)。
これだけのおいしいお料理、そして協賛のメーカーさんより存分に提供頂いたお酒が飲み放題。

自分は食に関してのコストパフォーマンスにかなりウルサイと自負しているのですが、それにしてもM3に関していえば手前味噌ではありますが、間違いなくバリューのあるイベントだと保証しますので、皆さんぜひ次回はご参加ください。

今回の主役は和食「ふるけん」の古川料理長、そしてフレンチイタリアンでワインアドバイザーの土器絵里子先生。ジャンルの異なるお料理のプロのコラボは、お互いにとってもいろいろな気づきがあり、新鮮だという言葉をもらいました。

特に土器先生にとってそれだけの人数にお料理を出すというのも初めてとのこと。特に集客に関してなどもご自身のネットワークをフル活用して、会場には古くからのお友達などもお見えになっており、先生がお料理研究家になったことを知らされ、非常にびっくりしながらも本当に嬉しいと仰っていました。しかも早速翌日お友達はその模様をブログに書いてくれたのです。こちら

こんなふうに自分達で企画・実施しながらいろんな先生方を応援でき、先生は自身のベストパフォーマンスを演出し、それをお客様が価値として受け取り、そしてそれを伝播する。
我々運営側も明らかな役割分担とスキルのボトムアップが見られたと思いますので、次回さらにこのイベントをパワーアップして、どんどんクオリティをあげていきたいと思います。

後の課題は皆さんの満足をどうやって蓄積し、そして次回へ伝播していくこと。
それはもちろんイベントをしっかりと利益のあがるものとして完成させていくというところですね。
これからどんな先生方がどんな楽しくおいしいパフォーマンスを見せてくれるのか。
次回はちょっと規模を大きくして挑戦したいとスタッフ皆で話し合っています。
乞うご期待くださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA